こんにちは~、スタッフ智美です。昨日は、午前中晴れたと思っていたら大雨に変わったのですが
今日は、快晴のままもってくれましたが、少し夜は降るかもしれません・・・。
さて、今日は朝以前喜楽レストランで働いていたジョーイちゃんが今自分でおかずを作って袋に入れて
朝から売っているのですが、今日のメニューは【カオソーイ】ということで買ってみました50B!!
カオソーイは、タイだけではなくラオスにもあるそうですがタイのカオソーイは、
タイ風のカオソーイは、ココナッツミルクを加えたカレースープに揚げた卵麺を入れ、ナムプリックパオ (น้ำพริกเผา) と呼ばれる唐辛子と干しエビなどのペーストと、酢漬けのキャベツ、エシャロット、ライム汁、肉がトッピングされる。カレーソースはゲーン・マッサマンに似ていてそれよりも薄いが、マッサマンを使用するレシピもある。北部ラオス人は特別な方法でこの料理を作るが、ラオスのレストランでは様々なバリエーションが見られる。タイでは屋台料理として一般的だが、海外のタイ料理レストランではあまり見られない。
↑Wikipediaから引用です!!
![イメージ 1]()
このように麺とスープと分けて販売してます!!
![イメージ 2]()
食べる際に、全部を器に入れてライムを搾っていっただきま~す♪
こちら、結構辛いのは辛いのですが美味しいです☆
最近になってこの料理を食べるようになりましたが、日本人の皆さんは
カオソーイ好きな人が多いですよね~!!
それが、やっと分かった今日この頃だったのでした!!
明日は何を食べようかな~☆
☆プーケットハッピーツアーのHP☆
http://www.phukethappytour.com
今日は、快晴のままもってくれましたが、少し夜は降るかもしれません・・・。
さて、今日は朝以前喜楽レストランで働いていたジョーイちゃんが今自分でおかずを作って袋に入れて
朝から売っているのですが、今日のメニューは【カオソーイ】ということで買ってみました50B!!
カオソーイは、タイだけではなくラオスにもあるそうですがタイのカオソーイは、
タイ風のカオソーイは、ココナッツミルクを加えたカレースープに揚げた卵麺を入れ、ナムプリックパオ (น้ำพริกเผา) と呼ばれる唐辛子と干しエビなどのペーストと、酢漬けのキャベツ、エシャロット、ライム汁、肉がトッピングされる。カレーソースはゲーン・マッサマンに似ていてそれよりも薄いが、マッサマンを使用するレシピもある。北部ラオス人は特別な方法でこの料理を作るが、ラオスのレストランでは様々なバリエーションが見られる。タイでは屋台料理として一般的だが、海外のタイ料理レストランではあまり見られない。
↑Wikipediaから引用です!!
このように麺とスープと分けて販売してます!!
食べる際に、全部を器に入れてライムを搾っていっただきま~す♪
こちら、結構辛いのは辛いのですが美味しいです☆
最近になってこの料理を食べるようになりましたが、日本人の皆さんは
カオソーイ好きな人が多いですよね~!!
それが、やっと分かった今日この頃だったのでした!!
明日は何を食べようかな~☆
☆プーケットハッピーツアーのHP☆
http://www.phukethappytour.com